インド秘境の旅・スピティ渓谷:カザ→ラルーン僧院→ダンカル僧院→タボ
今日はキナウル渓谷に行くためのパーミットをとりにいく
インナーライン・パーミット(ILP)は、ニュー・カザのADCオフィスで取得(10時~)
GSの1本南の通りを西に行って、南側の水色の2階建てアパート風の建物(ピンクと黄色の建物の向こう側)の107号室
木午後休み?不定休?
オフィスのあたりにいくと、昨日のタクシー運転手がいた
あとでまた、とか何とか言って去っていった
今日は、パーミットをとったあとにタボに行く
必要なもの
・パスポート
・パスポートのコピー(顔写真ページ、インドビザページ)、3R/ページ
・申請用紙、6R
・証明写真2枚
申請用紙は、通りを挟んで対面にある近くのフォトスタットで入手できる
パスポートのコピーもしてくれる
お釣りがなかったようで、無料にしてくれた
オフィスがどこか分からず近くを探していたら、近所の人が、あの建物だよ、と教えてくれた
しかし、マンションのように部屋がいっぱいあってどこか分からない
そのうち、人が集まりだして、部屋の前に並びだしたので、おれも並んだ
前に3名くらいいた
手続きはあんまり手際がよくなく、他の仕事をしながらやってるようで、2hくらいかかった
近所の食堂でポテトパランタプレート、30R
パーミットを取り終わると、車が近づいてきた
昨日のドライバーに代わって弟がドライバーらしい
朝なにか言ってたのはこれのことかも
タクシーでタボに行く
かなり安全運転、というかまだドライバー歴が浅いのかも
いや、今日だけ代役を頼まれたクチか
1145カザ→1315ラルーン僧院
拝観料50R
別名ゴールデンテンプル、1000年くらい前の壁が金でかかれてたのが、修復せずそのまま残ってる
古い仏像や壁画が残っていた、壁にも木彫りの仏教がかかってた、かなり見ごたえあり
1335→1430ダンカル僧院
古い方のゴンパ
拝観料25R
ドネーション35R
古い仏像や仏画がたくさんあった、なかなか見ごたえあり
ラマにチャイをごちそうになる
新しい方のゴンパ
1530→1700タボ、タクシー、ドライバー直で2800R(通常3200Rらしい)、5h
タボ僧院(古い方)
スピティで一番見ごたえあり、ラルーンのすごい版、18時くらいで閉まる
タクシーのドライバーが全部案内してくれた、ありがとう
ザンスカールの英語ができない運転手と大違い
チキントゥクパ、マサラティー、150R
普通のチャイとカレーチキン南蛮うどんであった
水、コーク、おかし、ガム、65R
ガムはお釣りの代わり
泊:タボ
Ga-kyi Khangsar home stay
ダブル700R、かなりきれい
星がまさにプラネタリウム
電気はつかない