食物アレルギーの検査をしてみた
アレルギー持ちなのだが、何が原因なのかわからなくて、長年悶々としてる
病院で血液検査したこともあるが、36項目くらいだけのやつだったので詳しくはわからないし、アレルギーありって検査結果でてるのに問題ないやつとかもあって、結局よくわからない
今回思い切って、96項目のアレルギー検査をしてみることにした
しかし、日本でやると3万円くらいかかるので、アメリカの検査キットを取り寄せることにした
これ↓↓↓
アメリカ国内の住所にしか配送してくれないので、プライベートボックスに送ってもらった
それでも2万円くらいで済む
検査キットには、必要なものが一式入ってる

手順はこんな感じ↓↓↓

指から血を採ってシートに吸わせて、返送する
検査結果はメールで送られてきて、Webで見れる
というわけで血を採ったんだけど、これがけっこう大変だった
血を採ったあとの状況↓↓↓

右下の赤い〇が5つ、血を吸わせたところ
右上の白と青の器具が、指を刺す針
指の先を針で刺して血を出すんだけど、針で刺しても〇1個分しか血が出てこない
指から無理やり血を絞り出した
インストラクションの紙や動画だと、左手の薬指の先の横を刺すように説明してるんだけど、指の先の真ん中を刺した方が血がいっぱいでてよかった
最初から真ん中を刺すように説明して欲しい
あと、針を思い切って奥まで刺さないと血があんまり出ない
痛いからと言って針が刺さったらすぐに抜いてしまうと、結局あとで自分で刺さなきゃならなくなって、余計に痛い目にあう
付属の器具を使って、奥までしっかり針を刺さないと血がちゃんと出ない
アメリカ人ならぽたぽた血が出てくるのかもしれないが、体が小さくて体重が少ない日本人はそうもいかない
針は2個ついてるんだけど、それじゃ足りなくて、裁縫用の針で指を刺してみたが、自分で刺すのだとグサッといけないから血が全然出ない
付属の器具でエイヤっとやらないと結局よけい痛い
どうにか絞り出して〇を5個、血で染めた
これを返送する
結果が楽しみだ