hp ProBook450 G3を初期化した
母親が使ってるノートパソコンが急に使えなくなったと連絡があった
win10が起動できなくなったらしい
パソコンを起動しても、スタートアップ修復が必要、と表示され、スタートアップ修復をしてもダメとのこと
仕方がないのでパソコンを引き取って状態を確認
電源ボタンを押してパソコンの電源をいれてみると、黒い画面のまま、一向に起動する気配がなかった
仕方がないので電源ボタンを押してシャットダウン
これを何度も繰り返してると、たまに青い画面で、トラブルシューティングをする、と表示された
win10にはそういう機能があるらしく、何度か強制シャットダウンするとトラブルシューティングの画面が表示されるようだ
試しに、復元をしてみた
復元ポイントを選んで、win10を復元
そしたら、なぜか復元できた
普通にwin10を起動できるようになった
うーむ
結局、不具合の原因は分からず終い
今回のトラブルは、そもそもwin10の起動画面も表示できなかったので、ハードウェアのトラブルかと思ったのだが
念の為に、BIOSを起動して、メモリとハードディスクのチェックをした
特に問題はなさそうだった
ちなみに、BIOSの起動は、電源を入れてからESCを連打する
やっぱりトラブルの原因は分からず終い
パソコンは元に戻ったが、またおかしくなるといやなので、新しいのを購入
今度はもう少し小さめで軽いのがいいと言うので、ヤフオクでProBook 430 G3を買った
古いProBook 450 G3は初期化することにした
ESCボタンでBIOSを起動してから、システムの復元、を選択
パソコンを出荷時の状態に初期化する
初期化が始まって数時間、90%のところから進まなくなった
うーむ
仕方がないので、電源ボタンを押して強制シャットダウンした
電源ボタンで電源を入れると、なにやら英語の文章が表示されて、Accept、Rejectのボタンが表示された
よくわからないので、とりあえずAccept
そしたら再起動をして、windowsのインストールが始まった
しばらくすると、インストールが終わって、初期化されたwin10が起動した
でも、不安なのでもう1回初期化する
今度は89%のところから進まなくなった
うーむ
さっきの初期化は、ディスクを完全に消去する、でやったので、今度はディスク消去しないで初期化してみる
すると、今度は96%から進まない
しばらく様子を見てると、97%になった
あれ?止まってるんじゃなくて時間がかってるだけ?
実はさっきのも時間かかってるだけだったのかなぁ
とりあえずもう少し見守ることにして、一晩放置
翌朝みてみると、初期化が終わってwin10の初期設定画面になってた
というわけで、問題なく無事に初期化できた