Let’s note CF-N10にwin10をインストールしてみた
Win7のサポートがそろそろ終了なので、win10をインストールしてみる
前にCF-NX1をwin10にしたことがある
基本的に手順はこれと同じ
メディア作成ツール
まずは、win10をインストールするための「メディア作成ツール」をダウンロードする
ダウンロードはここから↓↓↓
Win7でリカバリーしてあるN10のローカルに、ファイルを保存する
NX1のときは、USBにダウンロードして実行したら上手くできなかったので、今回はローカルから実行する
保存したファイルを右クリックして、管理者権限で実行する
許諾に合意したら、win10のダウンロードが始まる
Intel Dynamic Power Performance Management
しばらくするとダウンロードが終わり、「次の作業が必要です」と表示される
なにも表示されてないので、「情報の更新」をクリックする
「Intel Dynamic Power Performance Managementをアンインストールしろ」と表示される
コンパネの「プログラムのアンインストール」から「Intel Dynamic Power Performance Management」を選択してアンインストールする
さっきのウィンドウに戻って「情報の更新」をクリックしても表示が変わらないので、「戻る」をクリックする
アプリやデータを引き継ぐかどうか聞かれるので、「全部削除する」にする
「インストールに必要な作業を確認しています」と表示されて、しばらくすると、「インストールの準備ができました」と表示される
「インストール」をクリックすると、win10のインストールが始まる
Windows Update
Win10がインストールされたら、Windows Updateで更新プログラムをあてる
何度か再起動させて、「最新の状態」になった
ドライバーの更新
デバイスマネージャを見ると、いくつかのドライバーがインストールされてないので、1つずつドライバーを更新する
まずは「PCIシリアルポート」
下の記事を参考にドライバーを更新した
PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラ
これは「Intel(R) Dynamic Platform & Thermal Framework」を入れればいいらしい
しかし、これを入れると動作が遅くなるらしい
なので、ドライバーを入れないでおく
Realtek PCIE Card Reader
これはSDカードリーダーのドライバーらしい
SDカードリーダーはついてないから放置しておく
以上でN10のwin10化は完了