イランでSIMカードを手に入れる方法
イランに来た
SIMカードを手に入れるのに成功した
方法をメモしておく
イランセル(Iran Cell)のサービスセンターに行く
イランの通信キャリアであるイランセルのサービスセンターに行くと、SIMカードを売ってくれる
今回は、トルコ国境に近いマークーという街のイランセルで手に入れた
街中のスマホショップや郵便局でも販売されているらしいが、マークーではどれだけ探してもイランセル以外では見つけられなかった
しかし、テヘラン、タブリーズ、イスファハーン、シラーズといった大きな街なら、スマホショップや郵便局でも手に入るかもしれない
ただし、後から説明する「端末登録」がスマホショップや郵便局でできるかどうか分からない
イランセルのサービスセンターに行くのが無難だろう
しかし、イランセルのサービスセンターがいつも開いてるわけではない
また、Googleマップに載ってる場所にサービスセンターがあるかどうかは分からない
マークーの場合、Googleマップに載ってる場所にサービスセンターはなかった
タクシーに乗ってて偶然見つけただけだ
また、「今日と明日は休日だから開いてない」と現地の人から聞いていたのだが、開いてた
Google先生や人の言うことを信用してはいけない
黄色い背景に青い文字でMTNと書いてあるロゴが目印
なぜかIranCellとは書かれていない
強い信念を持って、イランセルのサービスセンターに行くべし
マークーのIranCell
マークーのサービスセンターはここ
タブリーズのIranCell
タブリーズではここにサービスセンターがある
誰かの助けを借りよう
今回はたまたま英語で話しかけてきた警察官のお兄ちゃんが手続きや操作を全てやってくれたので、苦労なくSIMカードを手に入れ、使えるようにしてもらえた
もし自力でやるなら、それなりの苦労はあるだろうが、負けないでがんばって欲しい
自力でやりたくない場合は、とりあえずいろんな人に助けを求めて、やってもらうのがいい
ちなみに、マークーのサービスセンターのおじさんは英語ができなかった
SIMカードが欲しい、と伝える
まずは、サービスセンターの人に、SIMカードをくれ、と伝える
うまく伝われば、パスポートを見せろ、と言われるはず
パスポートを出す
手続きにはパスポートが必要
今回はホテルに預かられてたので、手元になかった
そう言うと、コピーでもいいよ、とのこと
しかし、コピーもなかった
たまたまツアー申し込み用に撮ったパスポートの写メがあったので、これじゃだめ?と聞くと、大丈夫だった
スマホの中の画像ファイルをBluetoothでイランセルのおじさんのスマホに送信して完了
たぶん、パスポートがあっても、それを写メしてコピーするから、同じことなんだろう
パスポートのコピーは手続きが終わると不要らしく、すべてあげると言われた
手続き完了を待つ
サービスセンターのおじさんはなにやらあれこれとPCに入力したり書類を書いたりしてたが、しばらくしたらSIMカードをくれた
SIMカードをスマホに入れる
受け取ったのは、よくある普通のSIMカード
支払いは35万リアル
これを自分のスマホに挿入する
SIMカードをスマホに入れてから、なにやら確認のOKを2回タップしてしばらくしたら、認識した
しばらくすると通信出来るようになる、と言われたが、出来るようにならない
そしたら、新しいSIMカードをくれた
レジストレーションしたSIMカードだ、とのこと
イランではSIMカードごとに利用する端末の登録が必要らしく、その手続きがすぐにできたので、そのSIMカードをスマホに入れろ、とのこと
挿入してしばらく待つ
またOKを2回タップ
スマホでSIMカードを認識してはいるが、通信はできないまま
端末登録(レジストレーション)
ちなみにイランでは、SIMカードを利用する端末を登録しておかないといけないらしい
これをしておかないと、通信が出来なくなるようだ
もしそうなった場合は、イランセルのサービスセンターに行けばいいとのこと
街中のスマホショップや郵便局でSIMカードを購入した場合でも、結局イランセルのサービスセンターに行かないと行けないということになる
やむを得ない場合でなければ、イランセルのサービスセンターでSIMカードを購入した方がよさそうだ
スマホの設定
SIMカードを入れても通信できないと伝えると、サービスセンターのおじさんがスマホを操作し出した
ちなみに、海外でスマホの設定をお願いする場合は、スマホの言語設定を英語にして、キーボードをパソコンと同じ並びの英語キーボードにしておくように
そうでないと、慣れない日本人用のキーボードで入力することになり、人によってはちゃんと設定してくれない場合がある
「自分でやって」と言われないように、英語の設定にしておこう
APNの設定
通常だとSIMカードを入れるだけで通信出来るようになるのかもしれないが、今回はいろいろ設定が必要な様子
まずは、SIMカードの電話番号に電話をかけていた
SIMカードの電話番号は、SIMカードのパッケージとSIMカードが着いてたプラスチックのカードに書かれてる
スマホに電話がかかってきてから、今度はスマホでAPNの設定をしていた
設定はシンプルで、APNの「名前」と「APN」の欄に「irancellinternet」と入力してから保存をして、そのAPNを選択するだけ
あと、ローミングをオフにしていた
設定は以上
しばらく待つと、ネットが出来るようになった
追加チャージする
データを豊富に使いたい場合は、サービスセンターでチャージしておくといい
とりあえず今回は5万リアル払ってチャージしてもらった
支払いをすると、スクラッチのついた黄色い紙切れをくれた
スクラッチを削ると番号が出てきた
この番号を使ってチャージをする
電話のアプリを開いてから、下記のようにダイヤルする
「*141*スクラッチの番号#」
すると、チャージ成功、と表示された
アプリを設定する
ネットができるようになったら、アプリの設定をする
これは必須ではなさそうだが、チャージをしたり、残量を確認したりできるようになる
あと、無料のデータももらえる
Googleプレイから「MyIrancell」をダウンロードする
インストールしたら、アプリを開く
まずはアカウント登録
さっきのSIMカードの電話番号を入力する
すると、暗号コードがSMSで送られてくる
これを入力する
これでアカウント登録が完了
ログインしてアプリを見てみると、「Gift」と書いた上にハートマークでデータ容量が表示されている
今回は4.49GBとなっていた
受信したSMSを読むと、アプリのアカウント登録で1GB無料のプレゼントがもらえたらしい
詳細をみると、有効期限は20日となっていた
しかしなぜかデータ容量は1.49GB
また、当日02:00-22:00限定の3GBも無料のようだ
その上に、Total Balanceが表示されているとなっていた
今回は82,569と表示されている
これはさっきチャージした5万リアルのことのようだ
Recharge Historyをみると、45,872 IRRと表示されていた
36,697 IRRは最初からSIMカードにチャージされてたということだろうか
データ容量を追加する方法
インターネットをするためのデータ容量を追加するには、ひと手間必要だ
こちらを参考にやってみよう
インターネット規制を回避する方法
イランではインターネット規制がある
FacebookやYouTubeやLINEが使えない
これを回避するには、VPNが必要になる
こちらを参考に、イラン入国前に設定しておこう
まとめ
何はともあれ、マークーのような田舎町でもSIMカードを手に入れることができた
イランでは、とりあえずイランセルのサービスセンターに行って、いろんな人に助けてもらうことだ
それに尽きる