FlexiroamのSIMカード
なにやら150ヶ国で使えるSIMカードがあるというので、とりあえず買ってみた
イギリス、トルコ、イランに行くので、うまいこと使えないかと思ったのだが、どうかな
分かったことをメモしておく
入手方法
Amazonだとこれ
Amazonでも買えるけど、このリンクから入手すると100MBもらえるらしい
チャージの仕組み
このSIMはグローバルプランというのとローカルプランというのがあって、グローバルプランは、データ容量をチャージしておくといろんな国でそれが使える
要するに、国を気にしないでローミングできる、というやつ
ローカルプランというのは、国ごとにデータ容量をチャージする
細かい仕組み
ここまでは分かるのだが、細かいことがよくわからんので質問を見てみた
よくある質問
グローバルプランよりローカルプランが優先されるらしい
要するに、グローバルプランに含まれてる国で、グローバルプランもローカルプランもチャージしてる場合は、ローカルプランが優先的に消費されるということ
グローバルプランよりローカルプランの方がデータの単価が安いから、だ
使う前の印象
しかし、調べてて気がついたのだが、ローカルプランにイランがない
一方、グローバルプランにはイランがある
購入前にホームページ見てるだけだと、ローカルプランにイランが含まれてるように見えたが、そうではなかった
うーむ
買った意味があんまりないかも
その国ごとにSIM買った方が安いんだよね、結局
いろんな国に1-2日とか短期でちょくちょく行く人にはいいかもしれない
1日だけとかだと、500MBもあれば充分だからね
その割に、現地SIMって500MBだけとか、1日だけとかってないからね
というわけで、今回はたぶんバックアップSIM的に予備として持っておくことになりそう
セットアップの方法
ちなみに、セットアップは日本で簡単にできた
説明はけっこう親切だと思う
こんな感じ








ちなみに、セットアップの方法はメールでも送られてくる
イギリスでの繋がり具合
スコットランドのエディンバラ近郊とスターリング近郊でグローバルプランを使ってみた
街中だとLTEでだいたい繋がるが、バスで街の外に出て街と街の間を走ってるときは圏外になることがあった
特に支障はないレベルだろう
トルコでの繋がり具合
トルコでグローバルプランを使ってみても、だいたい同じ感じ
街から外れると圏外になるが、特に支障はなかった
トルコのホテルはどこでもWiFiがあったし、外ではほとんどSIMを使わないようにした
イスタンブールからバス移動でイランに抜けるまでに、最初に無料でもらえる100MBを使い切った
イランでの繋がり具合
ここでもやはり、人里離れた場所以外ではだいたい繋がった
しかし、マークーのような国境付近の街では、たまに3Gでしか繋がらなかった
LTEで繋がってるときは、快適に通信できた
ただし、ご存知の通りイランでは通信がフィルタリングされるので、FacebookやYouTubeやLineはブロックされる
Googleマップで現在地を取得する方法
Googleマップで現在地を見る際は、WiFiをONにして、データ通信をOFFにして、GPSをONにしておけば、しばらく待てばだいたいどこでも現在地を取得できた
WiFiをONにしない場合は、データ通信をONにしないと現在地を取得できない
WiFiは、どのネットワークにも繋がなくてOK
WiFiがスキャンで引っかかれば、ログインしてなくても現在地を割り出す
また、WiFiが周りに飛んでない人里離れた場所でも、データ通信をONにしないとダメ
ちなみに、GPSの設定を、WiFiやデータ通信で現在地を取得する設定にしておかないとダメ