中国・香港・マカオで使える格安SIMカードをリチャージ(トップアップ)する際の料金【three.com.hk(3HK)】
いつもは中国联通香港(China Unicom HK)の30日1GB/3GオンリーのSIMを使ってたが、今回はこれにしてみた
【Three】 中国・香港・澳門 プリペイドSIMカード 30日間 4G/3Gデータ通信2GB
China UnicomのSIMの半額なのに、4Gが使えて、しかも容量は倍の2GBもある
なのに、キャリアはChina Unicomで、香港・マカオでも使える
コスパは4倍以上ということになる
もちろんGoogleやfacebookやLineも使える
今日は、リチャージする場合の容量や金額を確認してみた
まずはログインしてリチャージの画面に行く
three.com.hkのSIMカードをリチャージ(トップアップ)する方法
リチャージする方法は2つある
金額を指定する方法と、期間と容量を指定する方法
まずは金額を指定する方法を確認してみる
ログイン後のメニュー画面で、「Online Recharge」を選択
次の画面で「agree」すると、金額を指定する画面が表示される
選択肢はこんな感じ
20HKD
50HKD
100HKD
200HKD
300HKD
400HKD
500HKD
下記の項目を入力して申し込みすればリチャージできそう
・名前
・メールアドレス
・クレジットカード選択
・クレカ番号
・クレカの裏の3桁の番号
公式サイトによれば、金額を指定してリチャージする場合、金額に応じて容量と期間にボーナスが付くらしい
ボーナス表
リチャージ金額
→期間ボーナス+容量ボーナス
$50-100 below
→90 Days+0GB
$100-$200 below
→90 Days+0.5GB
$200-$300 below
→365 Days+1GB
$300-$400 below
→365 Days+1.5GB
$400-$500 below
→365 Days+2GB
$500 or above
→365 Days+2.5GB
しかし、金額をいくらリチャージしたら、容量がいくら増えるのか、公式サイトを見ても分からなかった
通話の場合は通話時間で金額が消費されてくようなので、通話メインの場合は分かりやすいかも
次に、もう一つの方法、期間と容量を指定する方法を確認してみる
ログイン後のメニュー画面で、「Value Added Service & Setting」を選択
次の画面で「Roaming Data Package」を選択
さらに次の画面で
「Subscribe / Un-subscribe / Enquire」を選択
プランが一覧表示され、Subscribe/Enquire/Rescheduleを選択するラジオボタンが表示されている
プランの一覧
365-Day/8GB China,HK,Macau $488
30-Day/2GB China,HK,Macau $98
10-Day/1.2GB China,HK,Macau $78
30-Day/300MB China,HK,Macau $38
パッケージの追加購入もできそうだが、現地価格なので日本でSIMカードを買うより割高だ
期間や容量を超過することがあらかじめ分かってるなら、日本でSIMを複数枚買っておく方がよさそうだ
このSIMカードは、やむを得ない場合を除いて、リチャージはしない方がよいだろう
やむを得ない場合は、割高ではあるが、必要な期間と容量を指定してリチャージするのがよさそう
【関連記事】
中国・香港・マカオの旅行には3HKの格安SIMカードを強くオススメする
中国旅行にthree.com.hk(3HK)のSIMカードを新たに導入してみた
three.com.hk(3HK)のSIMカードをアクティベートした
three.com.hk(3HK)のSIMカードをリチャージ(トップアップ)する方法
three.com.hk(3HK)のSIMカードをリチャージ(トップアップ)する場合の選択肢
中国・香港・マカオで使える格安SIMカードをリチャージ(トップアップ)する際の料金【three.com.hk(3HK)】